失敗しない、安心できるお墓づくりのポイントは、目に見えない部分、つまり、「基礎工事」です。住宅においてもそうであるように、お墓においても「基礎工事」は一番重要な工程です。小林石材では、立地条件、特に寒冷地に合わせた最適な基礎をお造り致します。
①床掘り
掘削の深さは60cm。

掘削の深さは60cm。

②礫入れ
地盤改良工事。礫の高さは30cm。

地盤改良工事。礫の高さは30cm。

③転圧工
ランマーによる地固作業。砕石厚が下がりきるまで転圧をかけていきます。

ランマーによる地固作業。砕石厚が下がりきるまで転圧をかけていきます。

④型枠・鉄筋工
コンクリートの膨張による破損を防ぐため、水抜きも配置します。フープ筋を使用。

コンクリートの膨張による破損を防ぐため、水抜きも配置します。フープ筋を使用。

⑤生コン打設
コンクリートを流し込み、下に集中している水や空気を追い出します。

コンクリートを流し込み、下に集中している水や空気を追い出します。

⑥基礎工事完了
打設後3~7日程度養生し、型枠を解体します。

打設後3~7日程度養生し、型枠を解体します。

>> トップページに戻る